日本財団 図書館


 

味の交差点

伊勢海老料理『えび家』ヒルトンプラザ店

018-1.gif

私の父が法善寺横丁で、伊勢海老料理の専門店を始めてから約25年がたちますが、今回ご紹介させていただくヒルトンプラザ店は、10年を迎えました。ヒルトンプラザ・オープン当時、私はまだ学生でしたが、私にも何かお手伝いができないものかと考えていました。こうして今、少しづつではありますが、本店の趣とは違った『えび家』にしていきたいと考えています。又、“伊勢海老”というと“高級”といったイメージがあるかと思いますが、『えび家』では、たくさんの皆様にお気軽に召し上がっていただける様、25年前と変わらない価格で伊勢海老をお出しするなどの工夫をしています。
私の父は、専門料理店を開きたかったこと、祖父の郷里である高知が伊勢海老の産地だったことが相まって、法善寺横丁『えび家』を開きました。しかしその当時は一日で食材が届く流通システムはなく、生きた伊勢海老を仕入れるには、自前でルートを開拓する必要があったのだそうです。そして父は、奄美大島の海老がよいとのことで島に移り住み、一年かけて地元の方々との信頼関係を築いたということでした。おそらくこの時に、クルーザーとダイビングが父の趣味となったのだと思います。船の免許も取り、有り金をはたいてクルーザーを購入し、漁までしたということですから…。
私も幼い頃から父の所有していたクルーザーに乗り、大阪周辺の海をクルージングしたり、琵琶湖にはボートを所有していたので、毎年夏になると水上スキーを楽しんだりしていました。近頃は父のダイビングの仲間達と一緒に、沖縄でダイビングを楽しんだりしています。

018-2.gif

018-3.gif

018-4.gif

写真上:ヒルトンプラザ店入口。左写真:川久保さんの姉、珠穂さん、お子さんの朱理ちゃん
えび家懐石三品コース ¥6,500
今では流通も進歩し、奄美大島やニュージーランド産が水槽に入れられて、生きたまま届けられます。お店ではご注文をいただいてから板前さんが海老をさばいていますので、生きのよい贅沢が堪能できると思います。冬は昆布と鯖節と鰹節でとった薄味のおだしでお鍋、これからの季節には是非、伊勢海老のおいしさを十分に引き出した料理、伊勢海老のおろし煮や伊勢海老甲羅揚げ、伊勢海老えび煮をご堪能下さい。ヒルトンプラザ店のランチコースは、若手の板前さんのアレンジにより、本店とは一味違った料理をご用意してお待ちいたしております。
BAN会員の皆様には、何か“縁”を感じています。『えび家』にお立ち寄りの際には、お気軽にお声をおかけ下さい。姉もお待ちしております。
伊勢えび料理 えび家
■ヒルトンプラザ店
大阪市北区梅田1-8-16ヒルトンプラザ6F TEL 06-347-7407
営業時間/午前11:00〜午後11時 年中無休
■本店(大阪ミナミ法善寺横丁)大阪市中央区難波1-1-16 TEL 06-211-0873
川久保 由佳(かわくぼ・ゆか)
えび家三姉妹の次女として生まれ、聖心女子大学哲学科を卒業後、父親の家業を手伝いながら、フードコーディネーターとして東京・大阪を忙しく活動の場としてがんばっています。将来的には和食だけにとらわれずアジアの食文化をテーマに、体に良い素材を食べておいしく健康的な料理を提供していきたい!!
子供の時より父のクルーザーに載ってエビ漁にも参加し、船との付合いは長いです!

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION